英語授業、中学校も英語で実施へ 教員は「英検準一級」以上
公開日:
:
最終更新日:2014/02/16
ニュース
文部科学省は13日、国際的に活躍できる人材を育成するため英語教育に関する実施計画をまとめた。中学校の英語授業は原則として英語で行い、高校の授業では発表や討論などに重点を置き卒業時に英検2級から準1級程度の英語力を身に付ける目標を設定した。2018年度から段階的に導入し、20年度の全面実施を目指す。
(時事ドットコム「:英語での授業、中学から=20年度実施へ計画策定-文科省」より 2013/12/13-12:28)
下村文部科学大臣は、会見で「何万人という優れた教員を確保しなければならないうえ財源をどうするかなど大きな課題はあるが、財務省の理解を得ることはできると思うし、政府全体で必要性を共有して取り組んできたい」と述べました。
(NHKニュース『英語教育「政府全体で取り組む」』より 2013/12/13 12:11)
「母語である日本語で自分の考えを表現し、相手の話を理解できる言語感覚が育っていなければ、英語を学んでも効果はないため、時期を早めすぎてかえって英語嫌いの子どもが増えるのではないか心配だ」
(NHKニュース「グローバル化に対応 英語教育計画まとまる」より 2013/12/13 04:47)
中学校の英語の授業が、英語で行われることになる――。
文部科学省は12月13日、中学校の英語の授業を、原則として英語で行う方針を決めた。国際的に活躍する人材を育てるため、英語による対話能力向上を目指すとし、すでに英語で授業が行われている高校では、内容をより高度なものにするという。時事ドットコムが報じている。
文科省は13日に「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表。2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、教育体制整備する考えだ。小学校5・6年生で英語を正式な「教科」とすることや、教員の「英語力」を公表する仕組みを設けることも盛り込まれた。英語教員には英検準1級、TOEFL iBT 80点程度等以上を求める。
しかし、これまで小学校で英語を教えることが前提で教員資格の制度が作られていないため、教員の養成をどうするかなどの課題が残る。下村博文・文部科学大臣は13日の記者会見で、財源などに触れ、教員の確保に課題が有ることを認めている。
2012年12月に行われた文科省の調査によると、中学校の英語教員のうち、英検準1級以上に相当する資格を持つ英語担当教員の割合は27.7%となっている。
東京都の猪瀬直樹知事は11月15日、2020年の東京オリンピック開催に向けた新規事業として、毎年約200人の英語教員を、3カ月間・海外の大学に派遣するなどの方針を発表している。また、週に4日程度、学校に常駐する外国人教師を新たに100人程度迎えるとしている。
一方、母国語の習得もままならないうちに、外国語を学ぶことの懸念について、言語学が専門の明海大学外国語学部の大津由紀雄教授は、次のように指摘する。
文科省は今回発表した計画のなかで、日本人としてのアイデンティティを確立することも強調。英語教育の推進と併記して、国語科の授業数の増加や、小学校の低・中学年での古典の内容を新設すること、そろばん、和装などを学ぶ機会の充実にも努めることなども盛り込んだ。グローバル化を単なる「英語を話せる人材を育成すること」と捉えるのではなく、「日本人として海外と交流できること」を目的とした。
※それにしても心配なのは教師の英語レベルですよね。
英会話も満足にできない先生が子供達を教えることが出来るのでしょうか?
関連記事
-
-
CIA、顔文字を収集していた。ウィキリークスが暴露、「∩(・ω・)∩ 」「╯`Д ‘)╯彡┻━┻ 」も
ウィキリークスは、匿名により政府、企業、宗教などに関する機密情報を公開するウェブサイトの一つで、創始
-
-
栃ノ心の出身国ジョージアってどこ?
栃ノ心が初優勝 ジョージア出身力士として初めて 春日野部屋所属の力士の優勝は46年ぶり
-
-
生後10カ月の女児、飼い犬にかまれ死亡 「臆病でおとなしい犬だった」
何とも痛ましい事故が起きました。 母親の実家で祖父母と3人で居間で遊んでいたが、屋内で放し飼い
-
-
警視庁、新型パトカーに日産「フェアレディZ」を導入…「税金の無駄遣いだ」との声も!
警視庁がパトカーに導入した日産の「フェアレディーZ」何かと話題になっているようですね。 犯罪の抑止
-
-
日米韓首脳会談が実現 安倍首相は韓国語でも挨拶
アメリカの肝煎りでやっと実現した日米韓首脳会談、かたくなな韓国のパク大統領に対してまずは安倍首相が韓
-
-
『いい子どもが育つ』都道府県ランキング発表!
『いい子どもが育つ』都道府県ランキング 1位は?と題して「良い子供のランキング」が発表されました。
-
-
日本の子供の幸福度 総合6位 貧困率は深刻化!
※2013/12/25付けの朝日デジタルによると、ユニセフ(国連児童基金)と国立社会保障・人口問題研
-
-
週刊新潮が19歳女子大生の実名・顔写真を掲載!
未成年者の実名報道について賛否が分かれている。 実際に未成年者が殺人事件などを起こした場合、ス
-
-
病める韓国社会の実相!『帝国の慰安婦』刑事訴訟に勝訴した理由!
韓国のハフィントンポストに掲載された「帝国の慰安婦」の作者 朴 裕河 パク・ユハ 韓国・世宗大教授の
-
-
ペルソナ・ノン・グラータとは? マレーシアが北朝鮮大使を指定、国外追放へ
今日もhuffingtonpostから転載させていただきます。 ペルソナ・ノン・グラータとはラ