Huffington Postを読んでいて気になる記事が目についた。
「マクドナルド、ハンバーガーを120円から100円に値下げ!」
4月から消費税が5%から8%に値上げされるこの時期に大英断だと思うのだが・・・。
随分と思いきった思い切ったマクドナルドの抵抗に拍手を送りたい。
勿論、マクドナルドのことだ。話題性と顧客の獲得両者を狙い勝算があっての値下げであることに疑いの余地は無いが庶民にとっては嬉しいニュースである。
もう1件は、
「マクドナルドで「ホームレスお断り」は人権侵害? 当然の処置?」
というとんでもない記事である。
マクドナルド京王八王子店で出された張り紙がネット上で問題になり、賛否両論の非難合戦が行われているというのだ。
中国や韓国で行われている日本人への差別的な発言やツイッターや2チャンネルで繰り広げられている逆の中傷や民族的な差別意識を助長するヘイトスピーチと同様にみなすことは勿論出来ないが、この種の差別的な意識が多くの問題を含んでいることは間違いない。断固反対である。
以下、2つの記事を転載させて頂く。
★マクドナルド、ハンバーガーを120円から100円に値下げ
The Huffington Post | 投稿日: 2014年03月19日 19時30分 JST | 更新: 2014年03月19日 19時30分 JST
日本マクドナルドは、税込みで120円で販売しているハンバーガーを4月1日から100円に値下げすると発表した。チーズバーガーも150円から133円に値下げする。
なお、これまで100円で提供してきたアップルパイ、ソフトクリーム、ソーセージマフィンなど「100円マック」も、値段を据え置く。4月1日から消費税が5%から8%になるがよりお得感を強調するのが狙い。
マクドナルドで「ホームレスお断り」は人権侵害? 当然の処置?
マクドナルド京王八王子店が、不衛生、ホームレスなどの店の利用を断る内容の張り紙がTwitterに投稿され、ネット上で話題となっている。
張り紙の内容は以下のようなものだ。(原文ママ)
お客様各位
当店スタッフが、当店の利用にそぐはない
(不衛生、ホームレス等)と判断をした方の
客席および当店の利用をお断りさせていただきます。
併せて、迷惑行為と判断させていただいた場合
も即時退店していただきます。
衛生的な食事環境確保の為、
お客様の、御理解と御協力をお願い致します。
マクドナルド 京王八王子店 店長
反応は大きく、「人権侵害」として店の対応を批判する意見と、「飲食店として当然」「店側にも客を選ぶ権利がある」と店を擁護する意見に別れる。
張り紙をした店舗に自ら取材しているジャーナリストの田中龍作さんは、貧困層のセーフティネットが行政側で用意されず、事実上、マクドナルドやネットカフェが担っていると指摘する。
「ネカフェ難民」「マック難民」は、店側にとってもお粗末な行政のしわ寄せを喰らった格好だ。行政がセーフティネットを用意していないために、彼らは「100円のセーフティネット」を利用するのである。これから寒い季節を迎える。空き家の公営住宅、公民館(区民センター)の開放など救済策を打てないものか。
(田中龍作ジャーナル「「ホームレスお断わり」 マック難民はどこへ行くのか」より 2013/10/27 17:18)
この意見には、マクドナルドの張り紙の問題と貧困問題を一緒に扱うことに疑問を呈する意見もある。